Filmography
【F091】

CSLM909
J・S・バッハ:[1]ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV.1042、[2]マニフィカト ニ長調BWV.243
- アンネ=ゾフィー・ムター(vn/[1])
ジュディス・ブレゲン(S/[2])
ヘルガ・ミュラー=モリナリ(A/[2])
フランシスコ・アライサ(T/[2])
ロベルト・ホル(Bs/[2])
カール=ハインツ・ツェラー(fl)
ミヒャエル・バーゼル(fl)
ブルクハルト・ローデ(ob)
コンラディン・グロート(tp)
ゲオルグ・ヒルザー(tp)
ロベルト・ブラット(tp)
オットーマル・ヴォルヴィッキー(vc)
パウル=ライナー・ツェペリッツ(cb)
デイヴィッド・ベル(org)
ルドルフ・ショルツ(cemb、org)
フィリップ・モル(cemb)
ヘルベルト・フォン・カラヤン(cemb)
ウーヴェ・グロノスタイ(合唱指揮/[2]) - ●RIAS室内合唱団([2])、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音・撮影年月日:1984年12月31日(ライヴ)
- ■録音・撮影場所:フィルハーモニー・ザール、ベルリン
- ■録音:デジタル
- ■録画:カラー(VTR)
- ■スタッフ:EP:ウリ・メルクレ、映像監督:エルンスト・ヴィルト、録音監修:ミシェル・グロッツ、録音監督:ウォルフガング・ギューリヒ、撮影:ゼップ・ユルゲン・ブラウネ、ユルゲン・ビショップ、ジャン=ピエール・クレール、アシスタントP:ジークフリート・ヴァイル、リダクション:アーダルベルト・ヴェルニッツ、ポスト・プロダクション:ノルベルト・ギンベル、ラルフ・ヴェルツォグ、ブッチ・メトハイト、ライムント・シェーファー、アシスタントD:モニカ・フレーリヒ、D:ハンフリー・バートン
- ■制作・原盤所有社:テレモンディアル
- ■発売:ソニー・クラシカル
- ■タイミング:[1]I:9:48、II:7:12、III:3:30、[2]3:42、2:54、4:46、1:59、3:45、2:33、2:24、4:02、2:41、1:23、6:10
- ▼日本: LD:CSLM903〜6、CSLM909、 DVD:SIBC-28
- ▼外国: LD:SLV45 983、 DVD:SVD-45983、S3VD90472
1984年ジルヴェスター・コンサートの映像。
翌年のバッハ生誕300年を意識したプログラムである。
【F092】

SRLM997
ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調作品88
- ●ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音・撮影年月日:1985年1月
- ■録音・撮影場所:ムジークフェライン・ザール、ウィーン
- ■録音:デジタル
- ■録画:カラー(VTR)
- ■スタッフ:リアリゼーション:ヘルベルト・フォン・カラヤン、エルンスト・ヴィルト、P:ウリ・メルクレ、録音監修:ミシェル・グロッツ、録音E:ギュンター・ヘルマンス、バランスE:クリスチャン・コンスタンチノフ、オーディオ・ポスト・プロダクション:スティーヴン・デュアー、アシスタントD:アレクサンダー・ツィマーマン、フランツ=カール・ミュラー、カメラ操作:エルンスト・シュトリツィンガー、ヴィデオ・ポスト・プロダクション:ノルベルト・ギンベル、ラルフ・ヴェルツォグ、アナトーレ・ヴァファジカーニャ、ヴィデオ編集:マリータ・ツェルバン、EP・映像監修:エルンスト・ヴィルト
- ■制作・原盤所有社:テレモンディアル
- ■発売:ソニー・クラシカル
- ■タイミング:I:9:40、II:11:14、III:5:35、IV:10:02
- ▼日本: LD:SRLM997、 DVD:SIBC-4
- ▼外国: LD:SLV48 420、 DVD:SVD-48420
【F093】

SRLM1000
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調作品95《新世界から》
- ●ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音・撮影年月日:1985年2月6〜9日
- ■録音・撮影場所:ムジークフェライン・ザール、ウィーン
- ■録音:デジタル
- ■録画:カラー(VTR)
- ■スタッフ:リアリゼーション:ヘルベルト・フォン・カラヤン、エルンスト・ヴィルト、P:ウリ・メルクレ、録音監修:ミシェル・グロッツ、録音E:ギュンター・ヘルマンス、バランスE:クリスチャン・コンスタンチノフ、オーディオ・ポスト・プロダクション:スティーヴン・デュアー、アシスタントD:アレクサンダー・ツィマーマン、フランツ=カール・ミュラー、カメラ操作:エルンスト・シュトリツィンガー、ヴィデオ・ポスト・プロダクション:ラルフ・ヴェルツォグ、ライムント・シェーファー、ブッチ・メトハイト、ヴィデオ編集:マリータ・ツェルバン、EP・映像監修:エルンスト・ヴィルト
- ■制作・原盤所有社:テレモンディアル
- ■発売:ソニー・クラシカル
- ■タイミング:I:10:00、II:12:35、III:8:33、IV:11:21
- ▼日本: LD:SRLM1000、 DVD:SRBR-1304、SIBC-17
- ▼外国: LD:SLV48 421、 DVD:SVD-48421
【F094】

SRLM977
R・シュトラウス:交響詩《英雄の生涯》作品40
- レオン・シュピーラー(vn)
- ●ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音・撮影年月日:1985年2月
- ■録音・撮影場所:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音:デジタル
- ■録画:カラー(VTR)
- ■スタッフ:リアリゼーション:ヘルベルト・フォン・カラヤン、エルンスト・ヴィルト、P:ウリ・メルクレ、録音監修:ミシェル・グロッツ、録音E:ギュンター・ヘルマンス、オーディオ・ポスト・プロダクション:クリスチャン・コンスタンチノフ、ディヴィット・スミス、アシスタントD:フランツ=カール・ミュラー、カメラ操作:エルンスト・シュトリツィンガー、ヴィデオ・ポスト・プロダクション:ノルベルト・ギンベル、ラルフ・ヴェルツォグ、ブッチ・メトハイト、ヴィデオ編集:マリータ・ツェルバン、EP・映像監修:エルンスト・ヴィルト
- ■制作・原盤所有社:テレモンディアル
- ■発売:ソニー・クラシカル
- ■タイミング:4:57、3:41、12:21、11:39、5:59、6:59、4:08、7:16
- ▼日本: LD:SRLM977、 DVD:SIBC-8
- ▼外国: LD:SLV46 390
【F095】

SRLM1076
ブラームス:ドイツ・レクィエム作品45
- キャスリーン・バトル(S)
ジョセ・ヴァン・ダム(Bs)
ルドルフ・ショルツ(org)
ヘルムート・フロシュアー(合唱指揮) - ●ウィーン楽友協会合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音・撮影年月日:1985年5月21〜26日
- ■録音・撮影場所:ムジークフェライン・ザール、ウィーン
- ■録音:デジタル
- ■録画:カラー(VTR)
- ■スタッフ:リアリゼーション:ヘルベルト・フォン・カラヤン、エルンスト・ヴィルト、P:ウリ・メルクレ、録音監修:ミシェル・グロッツ、録音E:ギュンター・ヘルマンス、バランスE:クリスチャン・コンスタンチノフ、オーディオ・ポスト・プロダクション:リチャード・キング、アシスタントD:アレクサンダー・ツィマーマン、フランツ=カール・ミュラー、カメラ操作:エルンスト・シュトリツィンガー、ヴィデオ・ポスト・プロダクション:ノルベルト・ギンベル、ラルフ・ヴェルツォグ、ブッチ・メトハイト、ヴィデオ編集:マリータ・ツェルバン、EP・映像監修:エルンスト・ヴィルト
- ■制作・原盤所有社:テレモンディアル
- ■発売:ソニー・クラシカル
- ■タイミング:12:07、15:17、11:47、5:43、8:17、13:40、12:23
- ▼日本: LD:SRLM1076、 DVD:SIBC-35
- ▼外国: LD:SLV53 485、 DVD:SVD-53485
83年のDGへの録音とは、ソプラノがヘンドリックスからバトルに変わっている。
収録セッションの最終日に同じメンバーによる演奏会が行われている。
【F096】

SRLM947
モーツァルト:ミサ曲ハ長調K.317《戴冠式ミサ》
- キャスリーン・バトル(S)
トゥルデリーゼ・シュミット(A)
エスタ・ヴィンベルイ(T)
フェルッチョ・フルラネット(Bs)
ルドルフ・ショルツ(org)
ヘルムート・フロシュアー(合唱指揮) - ●ウィーン楽友協会合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音・撮影年月日:1985年6月29日(ライヴ)
- ■録音・撮影場所:ヴァチカン・サン・ピエトロ大聖堂、ローマ
- ■録音:デジタル
- ■録画:カラー(VTR)
- ■スタッフ:リアリゼーション:ヘルベルト・フォン・カラヤン、エルンスト・ヴィルト、ゲラ=マリナ・ルンネ、P:ウリ・メルクレ、録音監修:ミシェル・グロッツ、録音E:ギュンター・ヘルマンス、ポスト・プロダクション:マリータ・ヴィット、ノルベルト・ギンベル、ラルフ・ヴェルツォグ、ブッチ・メトハイト、映像監督:エルンスト・ヴィルト、撮影:ジョルジョ・デ・ルイジ、アントネロ・ゴドリ、パウロ・ニコル、アシスタントP:レナート・レツォーニコ、グィード・ヴァネッティ
- ■制作・原盤所有社:テレモンディアル
- ■発売:ソニー・クラシカル
- ■タイミング:3:25、4:19、7:14、2:08、3:25、7:45(ミサ全体58:00)
- ▼日本: LD:SRLM947、 DVD:SIBC-32
- ▼外国: LD:SLV46 382、 DVD:SVD-46382
ヴァチカンで行われたミサ全体が収められた映像作品で、カラヤン指揮による同曲が演奏されている。
DGからも同音源でCD化されている。
ヴァチカン中央TV、メキシコTVとの共同制作。
【F097】

未発売
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調作品123
- レッラ・クベッリ(S)
トゥルデリーゼ・シュミット(A)
ヴィンソン・コール(T)
ジョセ・ヴァン・ダム(Bs)
レオン・シュピーラー(vn)
デヴィット・ベル(org)
ヘルムート・フロシュアー(合唱指揮) - ●ウィーン楽友協会合唱団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音・撮影年月日:1985年9月25〜29日
- ■録音・撮影場所:フィルハーモニー・ザール、ベルリン
- ■録音:デジタル
- ■録画:カラー(VTR)
- ■制作・原盤所有社:テレモンディアル
- ■発売:ソニー・クラシカル
- ▼外国: LD:SLV53 483(未発売)
LD化のアナウンスがあり、外国盤の番号も発表されたが、結局発売されなかった。
【F098】

SRLM942
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調
- ●ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音・撮影年月日:1985年11月24日
- ■録音・撮影場所:フィルハーモニー・ザール、ベルリン
- ■録音:デジタル
- ■録画:カラー(VTR)
- ■スタッフ:リアリゼーション:ヘルベルト・フォン・カラヤン、エルンスト・ヴィルト、ゲラ=マリナ・ルンネ、P:ウリ・メルクレ、録音監修:ミシェル・グロッツ、録音E:ギュンター・ヘルマンス、音響録音:フォルカー・マルティン、ライナー・ヘプッナー、ポスト・プロダクション:ノルベルト・ギンベル、ラルフ・ヴェルツォグ、ブッチ・メトハイト、撮影:ジャン=ピエール・クレール、ウーヴェ・ガスト、ヘルムート・ハイネ、アシスタントD:ミヒャエル・クナウェル、映像監督:エルンスト・ヴィルト、リダクション:ヨアヒム・アウグスティン
- ■制作・原盤所有社:テレモンディアル
- ■発売:ソニー・クラシカル
- ■タイミング:I:23:00、II:10:16、III:27:08
- ▼日本: LD:SRLM942、 DVD:SIBC-5
- ▼外国: LD:SLV46 381
1985年全聖徒の日記念演奏会。
前日にも同曲を採りあげている。
【F099】

SRLM1087
[1]ドビュッシー:交響詩《海》、[2]牧神の午後への前奏曲、[3]ラヴェル:《ダフニスとクロエ》第2組曲
- ●ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音・撮影年月日:1985年11月29日〜12月7日
- ■録音・撮影場所:フィルハーモニー・ザール、ベルリン
- ■録音:デジタル
- ■録画:カラー(VTR)
- ■スタッフ:リアリゼーション:ヘルベルト・フォン・カラヤン、エルンスト・ヴィルト、P:ウリ・メルクレ、録音監修:ミシェル・グロッツ、録音E:ギュンター・ヘルマンス、バランスE:クリスチャン・コンスタンチノフ、オーディオ・ポスト・プロダクション:リチャード・キング、ヴィデオ編集:マリータ・ツェルバン、カメラ操作:エルンスト・シュトリツィンガー、ヴィデオ・ポスト・プロダクション:ノルベルト・ギンベル、ラルフ・ヴェルツォグ、ミヒャエル・ベーエル、アシスタントD:アレクサンダー・ツィマーマン、フランツ=カール・ミュラー、EP・映像監修:エルンスト・ヴィルト
- ■制作・原盤所有社:テレモンディアル
- ■発売:ソニー・クラシカル
- ■タイミング:[1]9:24、6:57、8:43、[2]10:31、[3]5:30、5:40、4:49
- ▼日本: LD:SRLM1087 DVD:SIBC-36
- ▼外国: LD:SLV53 479、 DVD:SVD-53479
DGへの録音と同じセッションだが、この映像作品の方が数日早く撮影が始まっている模様。
【F100】

未発売
ベートーヴェン:[1]序曲《コリオラン》作品62、[2]歌劇《フィデリオ》序曲作品72b、[3]劇音楽《エグモント》作品84序曲、[4]《レオノーレ》序曲第3番作品72a
- ●ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音・撮影年月日:1985年11月29日〜12月7日
- ■録音・撮影場所:フィルハーモニー・ザール、ベルリン
- ■録音:デジタル
- ■録画:カラー(VTR)
- ■スタッフ:リアリゼーション:ヘルベルト・フォン・カラヤン、エルンスト・ヴィルト、P:ウリ・メルクレ、録音監修:ミシェル・グロッツ、録音E:ギュンター・ヘルマンス、バランスE:クリスチャン・コンスタンチノフ、オーディオ・ポスト・プロダクション:リチャード・キング、ヴィデオ編集:マリータ・ツェルバン、カメラ操作:エルンスト・シュトリツィンガー、ヴィデオ・ポスト・プロダクション:ノルベルト・ギンベル、ラルフ・ヴェルツォグ、ブッチ・メトハイト、アシスタントD:アレクサンダー・ツィマーマン、EP・映像監修:エルンスト・ヴィルト
- ■制作・原盤所有社:テレモンディアル
- ■発売:ソニー・クラシカル
- ▼外国: LD:SLV48 314(未発売)
LD化のアナウンスがあり、外国盤の番号も発表されたが、結局発売されなかった。
予定では翌年収録の悲劇的序曲とのカップリングであった。
Script:CGIROOM