Filmography


PREV PAGE NEXT PAGE
[1940年代] [1950年代] [1960年代] [1970年代] [1980年代]

【F091】


CSLM909

▲UPJ・S・バッハ:[1]ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調BWV.1042、[2]マニフィカト ニ長調BWV.243

1984年ジルヴェスター・コンサートの映像。
翌年のバッハ生誕300年を意識したプログラムである。


【F092】


SRLM997

▲UPドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調作品88


【F093】


SRLM1000

▲UPドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調作品95《新世界から》


【F094】


SRLM977

▲UPR・シュトラウス:交響詩《英雄の生涯》作品40


【F095】


SRLM1076

▲UPブラームス:ドイツ・レクィエム作品45

83年のDGへの録音とは、ソプラノがヘンドリックスからバトルに変わっている。
収録セッションの最終日に同じメンバーによる演奏会が行われている。


【F096】


SRLM947

▲UPモーツァルト:ミサ曲ハ長調K.317《戴冠式ミサ》

ヴァチカンで行われたミサ全体が収められた映像作品で、カラヤン指揮による同曲が演奏されている。
DGからも同音源でCD化されている。
ヴァチカン中央TV、メキシコTVとの共同制作。


【F097】


未発売

▲UPベートーヴェン:ミサ・ソレムニス ニ長調作品123

LD化のアナウンスがあり、外国盤の番号も発表されたが、結局発売されなかった。


【F098】


SRLM942

▲UPブルックナー:交響曲第9番ニ短調

1985年全聖徒の日記念演奏会。
前日にも同曲を採りあげている。


【F099】


SRLM1087

▲UP[1]ドビュッシー:交響詩《海》、[2]牧神の午後への前奏曲、[3]ラヴェル:《ダフニスとクロエ》第2組曲

DGへの録音と同じセッションだが、この映像作品の方が数日早く撮影が始まっている模様。


【F100】


未発売

▲UPベートーヴェン:[1]序曲《コリオラン》作品62、[2]歌劇《フィデリオ》序曲作品72b、[3]劇音楽《エグモント》作品84序曲、[4]《レオノーレ》序曲第3番作品72a

LD化のアナウンスがあり、外国盤の番号も発表されたが、結局発売されなかった。
予定では翌年収録の悲劇的序曲とのカップリングであった。


PREV PAGE NEXT PAGE
Script:CGIROOM