Live
F018
VHM74001
VHM74002
PHLP-4820〜1
ビゼー:歌劇《カルメン》
- グレース・バンブリー(Ms:カルメン)
ジョン・ヴィッカーズ(T:ドン・ホセ)
フスティノ・ディアス(Br:エスカミーリョ)
ミレッラ・フレーニ(S:ミカエラ)
オリヴェラ・ミリャコヴィチ(S:フラスキータ)
ユリア・ハマリ(Ms:メルセデス)
アントン・ディアコフ(Bs:スニガ)
ロバート・カーンズ(Br:モラレス)
ミレン・パウノフ(T:レメンダード)
クルト・エクヴィルツ(T:ダンカイロ)
マリエンヌ&スペイン舞踊団
ワルター・ハーゲン・グロル(合唱指揮) - ●ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音年月日:1967年
- ■録音場所:ザルツブルグ(音声)、ハレ4/5スタジオ、バイエルン放送局(映像)
- ■録音:ステレオ
- ■スタッフ:芸術監督:ヘルベルト・フォン・カラヤン、映像監督:エルンスト・ヴィルト、フランソワ・ライシェンバッハ、EP:フリッツ・ブッテンシュテット
舞台装置:テオ・オットー、衣装:ゲオルゲス・ヴァケヴィチ - ■原盤所有社:コスモテル
- ■発売:フィリップス
- ■タイミング:54:54、48:57、59:48
- ▼日本: VHD:VHM74002、 LD:PHLP-4820〜1、 DVD:PHBP-1003、UCBP-3001、UCBP-9019
VHD盤は69年と誤記している。
日本のみでの発売。
第1幕の終わり、カルメンが逃走するシーンの石段の一番上で大きな帽子をかぶって座っているのはカラヤンである。
第3幕は、山ではなく海辺という設定になっている。
F019
POLG-9102〜5
ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68《田園》
- ●ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音年月日:1967年
- ■録音場所:CCCファイルム・スタジオ、ベルリン
- ■録音:ステレオ
- ■スタッフ:芸術総監督:ヘルベルト・フォン・カラヤン、演出:フーゴ・ニーベリング、撮影:ディートハルト・マッツカ、ペーター・ライマー、フランツ・ホッファー、映像監督:エルンスト・ヴィルト、EP:フリッツ・ブッテンシュテット
- ■原盤所有社:ユニテル
- ■発売:ドイツ・グラモフォン
- ■タイミング:I:9:12、II:11:36、III:3:02、IV:3:25、V:8:57
- ▼日本: VHD:VHM68102、 LD:POLG-1007〜10、POLG-1068、POLG-9102〜5、部分:POLG-1121(第3〜5楽章)、 DVD:UCBG-1020、UCBG-9002
- ▼外国: CD:DVK-1018(VIDEO-CD)、 LD:072 130-1(PAL)、072 230-1(NTSC)、部分:(第3〜5楽章)072 196-1(PAL)、072 296-1(NTSC)、 DVD:部分:100.252(PAL)
のちに映像作品第1期ベートーヴェン交響曲全集にまとめられる最初のもの。
F020
POLG-9114
ヴェルディ:レクィエム
- レオティン・プライス(S)
フィオレンツァ・コソット(Ms)
ルチアーノ・パバロッティ(T)
ニコライ・ギャウロフ
ロベルト・ベナーリオ(合唱指揮) - ●ミラノ・スカラ座合唱団、ミラノ・スカラ座管弦楽団
- ■録音年月日:1967年1月14、15日
- ■録音場所:ミラノ・スカラ座
- ■録音:ステレオ
- ■スタッフ:芸術監督:ヘルベルト・フォン・カラヤン、プロデューサ:アンリ=ジョルジュ・クルーゾ、編集:マダレイン・グック、撮影:アルマン・ティラード、音響プロデューサ:ハンス・ヴェーバー、音響技師:ギュンター・ヘルマンス、音響編集:ドミニク・ベークナー=アミィ、エグゼクティヴ・プロデューサ:フリッツ・ブッテンシュテット
- ■原盤所有社:コスモテル
- ■発売:ドイツ・グラモフォン
- ■タイミング:9:00、2:17、3:22、5:03、3:51、3:30、4:22、3:44、5:34、5:39、10:53、2:59、4:38、6:14、13:14
- ▼日本: LD:W00Z24050、POLG-9114、 DVD:UCBG-1019
- ▼外国: LD:072 142-1(PAL)、072 242-1(NTSC)、 DVD:073 022-9
トスカニーニ没後10年追悼演奏会のときに収録されたが、ライヴ映像ではなく、客席は無人である。
クルーゾ監督との共同作業における唯一のカラー作品。
カラヤンはこのとき映画制作費用捻出と配給のため、秘密裏にLPを同時収録する案をEMIに持ちかけている。
F021
VHM68052
POLG-9079
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23
- アレクシス・ワイセンベルク(p)
- ●ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音年月日:1967年4月
- ■録音場所:フィルハーモニー・ザール、ベルリン
- ■録音:ステレオ
- ■スタッフ:芸術監督:ヘルベルト・フォン・カラヤン、監督:マック・アルバーク、プロデューサ:ホーランド・H・ホールフェルト、音響プロデューサ:ハンス・ヴェーバー、ディレクター:エッケ・ファルク、エグゼクティヴ・プロデューサ:フリッツ・ブッテンシュテット
- ■原盤所有社:コスモテル
- ■発売:ドイツ・グラモフォン
- ■タイミング:I:22:47 II:8:25 III:7:30
- ▼日本: VHD:VHM68052、 LD:W00Z24052、POLG-9079、 DVD:UCBG-1034、UCBG-9006
- ▼外国: LD:部分:072 141-1(PAL)、072 241-1(NTSC)
初出VHD盤はラフマニノフとのカップリング。
VHD盤は73年4月と誤って表記している。
『philharmonic autocrat1』ではVHD盤VHM68052を73年9月(ラフマニノフと同一)の収録とし、LD盤とは別ものとしているが、同じ映像である。
F022
未発売
モーツァルト:ミサ曲ハ長調K.317《戴冠式ミサ》
- ヘレン・ドナート(S)
タティアナ・トロヤノス(Ms)
ウェルナー・クレン(T)
フランツ・クラス(Bs) - ●RAI合唱団、RAI交響楽団
- ■録音年月日:1967年5月20日(ライヴ)
- ■録音場所:ローマ
- ■スタッフ:監督:アンリ=ジョルジュ・クルーゾ
- ▼日本: DVD:部分:IVCF-206、IVCF-2162
未発売映像。UNITELのカタログに掲載されていない。
アニュス・デイの部分が『マエストロ、マエストロ!』に数分収録されている。
F023
未発売
未発売映像作品。
『philharmonic autocrat1』はUNITELとしているが、Karajan Centrumの資料では、制作会社未記述。
F024
未発売
未発売映像。
イエス・キリスト教会での撮影という。
F025
POLL-1103
レオンカヴァルロ:歌劇《道化師》
- ジョン・ヴィッカーズ(T:カニオ)
ライナ・カバイヴァンスカ(S:ネッダ)
ピーター・グロソプ(Br:トニオ)
セルジオ・ロレンツ(T:ペッペ)
ローランド・バネライ(Br:シルヴィオ)
カルロ・リッチャルディ(若い村人)
カルロ・モレーシ(村人)
ロベルト・ベナーリオ(合唱指揮) - ●ミラノ・スカラ座合唱団、ミラノ・スカラ座管弦楽団
- ■録音年月日:1968年1月
- ■録音場所:ミラノ
- ■録音:ステレオ
- ■スタッフ:芸術監督:ヘルベルト・フォン・カラヤン、映像監督:エルンスト・ヴィルト、編集:ゲラ=マリナ・ルンネ、録音技術:ハンス・ウェーバー、ギュンター・ヘルマンス、EP:フリッツ・ブテンシュテット
演出:ポール・ハーガー、衣装:ゲオルゲス・ヴァケヴィチ - ■原盤所有社:コスモテル
- ■発売:ロンドン
- ■タイミング:27:26、49:02
- ▼日本: LD:POLL-1103
- ▼外国: LD:071 530-1(NTSC)
劇中劇の観客にカラヤン自身がいる。なお、この変装したカラヤンの映像は、そのままのちに《オテロ》にも使われた。
撮影はミラノにあるプールから水を抜いて、そこに次項《カヴァレリア・ルスティカーナ》と背中合わせに舞台が設置されたという。
F026
POLL-1102
マスカーニ:《カヴァレリア・ルスティカーナ》
- フィオレンツァ・コソット(Ms:サントゥッツァ)
ジャン・フランコ・チェッケレ(T:トゥリッドゥ)
アドリアナ・マルティーノ(S:ローラ)
ジャン・ジャコモ・グェルフィ(Br:アルフィオ)
アンナ・ディ・スタジオ(Ms:ルチア)
ロベルト・ベナーリオ(合唱指揮) - ●ミラノ・スカラ座合唱団、ミラノ・スカラ座管弦楽団
- ■録音年月日:1968年1月
- ■録音場所:ミラノ(スタジオ収録)/シチリア島
- ■録音:ステレオ
- ■スタッフ:芸術監督:ヘルベルト・フォン・カラヤン、映像監督:エルンスト・ヴィルト、P:ホーラント・H・ホールフェルト、EP:フリッツ・ブテンシュテット、D:エッケ・ファルク
- ■原盤所有社:コスモテル
- ■発売:ロンドン
- ■タイミング:33:32、39:48
- ▼日本: LD:POLL-1102
- ▼外国: LD:071 530-1(NTSC)、 DVD:DVDO-009(NBO)
自然風景の撮影をシチリア島でおこなっている。
外国盤071 530-1は《道化師》との2枚組である。
資料によっては70年とあるが、ここでは68年1月とした。
前項の《道化師》と同時に撮影している。
NBOのDVDはおそらく非正規契約盤。
F027
0927 42668 2
R・シュトラウス:交響詩《英雄の生涯》作品40リハーサル風景
- ●ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
- ■録音年月日:1969年5月25日
- ■録音場所:スメタナ・ザール、プラハ
- ■録音:モノラル
- ■発売:ワーナー
- ▼日本: DVD:WPBS90092、WPBS90112
- ▼外国: DVD:部分:0927 42668 2(PAL)、01140(NTSC/Classical Video Rarities)
プラハの春音楽祭ドキュメンタリに収録されている映像で、その後『THE ART OF CONDUCTING LEGENDARY CONDUCTORS OF A GOLDEN ERA』に収録された。
詳細な日付は不明だが、掲載の都合上、演奏会本番と同日とした。