Live


PREV PAGE NEXT PAGE
[1940年代] [1950年代] [1960年代] [1970年代] [1980年代]

F078


SRLM996

▲UP[1]ロッシーニ:歌劇《ウィリアム・テル》序曲、[2]スメタナ:連作交響詩《わが祖国》より〈モルダウ〉、[3]シベリウス:付随音楽《クオレマ》組曲より〈悲しきワルツ〉作品44-1、[4]ヨゼフ・シュトラウス:ワルツ《うわごと》作品212、[5]J・シュトラウスII世:喜歌劇《ジプシー男爵》序曲

1983年ジルヴェスター・コンサートからのライヴ映像。
この日は前半にシューベルト:《未完成》、最後にラデツキー行進曲が演奏されており、《未完成》と[2]はCD-R盤(SACD-253、SACD-268〜9)で聴くことが出来る。


F079


SRLM1059〜60

▲UPチャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》

日本盤LDは後期交響曲集3つの2枚組。


F080


SRLM937

SRLM938

▲UPベートーヴェン:[1]交響曲第1番ハ長調作品21、[2]交響曲第3番変ホ長調作品55《英雄》


F081


SRLM938

SRLM937

▲UPベートーヴェン:[1]交響曲第2番ニ長調作品36、[2]交響曲第8番ヘ長調作品93


F082


SRLM954

▲UPベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61

DGへは79年にアナログで収録している。
録音セッションの年月日は前項の交響曲第2・8番と同じである。


F083

▲UPチャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64撮影風景

『...spielen Sie bitte genau so schön um sieben Uhr...』に収録されている次項のリハーサルと撮影風景。
部分がKarajan Centrumにアップされている(A Different Side of Herbert von Karajan)。


F084


SRLM1059〜60

▲UPチャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64

日本盤LDは後期交響曲集3つの2枚組。


F085

▲UPヴェルディ:レクィエム撮影風景

『...spielen Sie bitte genau so schön um sieben Uhr...』に収録されている次項の撮影風景。


F086


SRLM-1077

▲UPヴェルディ:レクィエム

『全軌跡を追う』はDGへのセッションと全く同じ6月5〜13日としているが、『philharmonic autocrat1』にはDG盤は同年1月10〜16日のセッション分も使用されているとある。
どちらにしろこの映像作品は6月5〜13日のセッション分のみで撮影されている。


F087


SRLM1074〜5

▲UPR・シュトラウス:楽劇《ばらの騎士》作品59

この年のザルツブルグ音楽祭上演の映像化。


PREV PAGE NEXT PAGE
Script:CGIROOM