こんばんは。
>カルロス・クライバーが7月13日に亡くなり、
ご冥福をお祈りいたします。
>「摩弾の射手」
是非、お聞き下さい。これと「トリスタンとイゾルデ」は、
屈指の名演でしょう。本当は、スカラ座の「トリスタンと
イゾルデ」が凄いんです。Myto から出ていたと思います。
リゲンツァのイゾルデ姫が聞けます。
クライバーが、ザルツブルグ音楽祭で「魔弾の射手」を上演
する時に、演出家に関して Karajan に相談した手紙の話が、
オズボーンの本に載っていました。クライバーは、Karajan を
かなり尊敬して、相談相手にしていたようですね。バイエルン
の楽長から、ウィーン楽長(?ベルリンかな)と言う手紙や
その逆の返事の話が合って。
単に楽長と呼ばれるのが、本当のプロの間では最高の尊敬の念
だったりしたという話が興味深いですね。
> チョン・ミョンフンとフランツ・ウェルザー=メスト
ティーレマンは如何でしょう。ちょっとウダツが上がらないよ
うに思ったのですが、日曜日のNHK-FMのベートーベンを聞いたら
凄かったですよ。最近、パルエクサから出た Karajan のベート
ーベンの7番の様な集中力と勢いが感じられる演奏でした。
ウィーン・コンツェントハウスの90周年記念演奏会です。
録音が、出てくると良いのですがねえ。
じゃ、また。