Eliette und Herbert von Karajan Institutでモーツァルトの戴冠式ミサを検索すると10件検索されます(2011.1.9.)。 これをKI1-KI10(新しい演奏会から表示)とします。
佐々木豊制作 「ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏会記録」(2008)
2008年5月21日リリースの「カラヤンの遺産 コンプリートDVD-BOX 」(40DVD, SIBC-69〜110)付属の解説書に佐々木豊氏制作「ヘルベルト・フォン・カラヤン演奏会記録」が掲載されています。 記載ページを「KL解説書p***」とします。
1928/1929から1948/1949シーズンには演奏会で取り上げていない 1949/1950: (1)1950.6.4.Wiener Philharmoniker/Internationales Bach-Fest/Pontifikalamt(Wgm) Programme)W.A.Mozart:Missa C-dur KV317 "Kroenungsmesse" Kariskirche,Wien,10:00 Wiener Philharmoniker(Orchester) Konzertvereinigung Wiener Staatsopernchor(Chor) Irmgard Seefried(S) Elisabeth Hoengen(A) Walther Ludwig(T) Hans Braun(Bs) Anton Heiller(Orgel) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC1、pa2,p82、OM巻末p148) (KI10、KL解説書p218) 1950/1951から1958/1959シーズンには演奏会で取り上げていない
1959/1960から1965/1966シーズンには演奏会で取り上げていない 1966/1967: (2)1967.5.20.RAI Konzert fuer Papst Paolo VI Programme)W.A.Mozart:Missa C-dur KV317 "Kroenungsmesse" G.Verdi :Te Deum (Quattro pezzi sacri) Hall:unbekannt,Rom RAI Orchester-Rom(Orchester) RAI Chor-Rom(Chor) Helen Donath(S) Tatjana Troyanos(Mezzosopran) Werner Krenn(T) Franz Crass(Bass-Bariton) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC2、pa2,p228、OM巻末p160) (KI9、KL解説書p253) KARAJAN CENTRUMの記録では"Papst Pius VI"(ピウス6世)となっている(2006.5.7.)。 これは誤記と思われる。 ピウス6世(1717-1799)は18世紀のローマ教皇 一方パウロ6世(1897-1978)は1963年〜1978年に在位したローマ教皇 このことはM氏に教えていただきました(2006.5.7.)。 あわせてドイツ語では「教皇」の意味ではPapstが一般的な単語であ ることもM氏に教えていただきました(2006.5.9.)。 *この演奏会のライヴ録音が残されている Rec:1967.5.20.ローマ・ライヴ ローマ RAI交響楽団 RAI合唱団 ヘレン・ドーナス(S) タティアナ・トロヤノス(Ms) ヴェルナー・クレン(T) フランツ・クラス(Bs) ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 CD:ARKADIA,CDKAR203 *この演奏会の未発売映像が残されている 未発売映像:1967.5.20.ローマ・ライヴ ローマ RAI交響楽団 RAI合唱団 ヘレン・ドーナス(S) タティアナ・トロヤノス(Ms) ヴェルナー・クレン(T) フランツ・クラス(Bs) ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 Hunt,pa1,p198にunpublished video recordingの記述あり 1967/1968から1968/1969シーズンには演奏会で取り上げていない
1969/1970から1970/1971シーズンには演奏会で取り上げていない 1971/1972: (3)1972.7.30.Wiener Philharmonike/Salzburger Festspiele/Jubilaeum Programme)W.A.Mozart:Missa C-dur KV317 "Kroenungsmesse" A.Bruckner:Te Deum Grosses Festspielhaus,Salzburg,11:00 Wiener Philharmoniker(Orchester) Konzertvereinigung Wiener Staatsopernchor(Chor) Edith Mathis(S) Joanna Simon(A) Horst R.Laubenthal(T) Jose van Dam(Bs) Walter Hagen-Groll(Choreinstudierung) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC3、pa2,p263、OM巻末p164) (KI8、KL解説書p262) (Jubilaeumkonzert anlaesslich der 50jahrigen Mitwirkung der Wiener Philharmoniker und des Wiener Staatsopernchores bei den Salzburger Festspiele) *この演奏会のライヴ録音が残されているRec:1972.7.30.ザルツブルク音楽祭ライヴ 祝祭大劇場、ザルツブルク ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ウィーン国立歌劇場合唱団 エディット・マティス(S) ジョアンナ・シモン(A) ホルスト・ラウベンタール(T) ヨセ・ファン・ダム(Bs) ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 CD:ANDANTE,2060(2003.8.5.リリース) (2003.8.8.入手) CD-R:Vibrato,VLL-57(2006.2.リリース) CD-R: Dream Music, DSR-31164 1972/1973: (4)1973.4.18.Berliner Philharmoniker/Osterfestspiele Salzburg/Orchesterkonzert Programme)W.A.Mozart:Missa C-dur KV317 "Kroenungsmesse" G.Verdi :Te Deum (Quattro pezzi sacri) Grosses Festspielhaus,Salzburg Berliner Philharmoniker(Orchester) Singverein der Gesellschaft der Musikfreunde(Chor) Gundula Janowitz(S) Brigitte Fassbaender(Mezzosopran) Horst R. Laubenthal(T) Karl Ridderbusch(Bass) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC4、pa2,p269、OM巻末p165) (KI7、KL解説書p263) (5)1973.4.20.Berliner Philharmoniker/Osterfestspiele Salzburg/Orchesterkonzert Programme)W.A.Mozart:Missa C-dur KV317 "Kroenungsmesse" G.Verdi :Te Deum (Quattro pezzi sacri) Grosses Festspielhaus,Salzburg Berliner Philharmoniker(Orchester) Singverein der Gesellschaft der Musikfreunde(Chor) Gundula Janowitz(S) Brigitte Fassbaender(Mezzosopran) Horst R. Laubenthal(T) Karl Ridderbusch(Bass) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC5、pa2,p269、OM巻末p165) (KI6、KL解説書p263) 1973/1974から1974/1975シーズンには演奏会で取り上げていない 1975/1976: (6)1975.9.29.Berliner Philharmoniker/Berliner Festwochen 75 Programme)W.A.Mozart:Kroenungsmesse KV 317 A.Bruckner:Te Deum Philharmonie,Berlin,20:00 Berliner Philharmoniker(Orchester) Singverein der Gesellschaft der Musikfreunde(Chor) Anna Tomowa-Sintow(S) Agnes Baltsa(Ms) Werner Krenn(T) Jose van Dam(Bs) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC6、pa2,p286、OM巻末p167) (KI5、KL解説書p267) (7)1975.9.30.Berliner Philharmoniker/Berliner Festwochen 75 Programme)W.A.Mozart:Kroenungsmesse KV 317 A.Bruckner:Te Deum Philharmonie,Berlin,20:00 Berliner Philharmoniker(Orchester) Singverein der Gesellschaft der Musikfreunde(Chor) Anna Tomowa-Sintow(S) Agnes Baltsa(Ms) Werner Krenn(T) Jose van Dam(Bs) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC7、pa2,p286、OM巻末p167) (KI4、KL解説書p267) *このシーズンにスタジオ録音を残している
Rec:1975.9.26.,9.27. フィルハーモニー、ベルリン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ウィーン楽友協会合唱団 アンナ・トモワ=シントウ(S) アグネス・バルツァ(A) ヴェルナー・クレン(T) ヨセ・ファン・ダム(Bs) ルドルフ・ショルツ(org) ヘルムート・フロシャウアー(合唱指揮) ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 LP:DG,2530 704 (この画像はJさんにご提供いただきました。2008.11.5.)
CD:DG,423 913-2(Galleria) CD:DG,POCG-2271(Karajan in the 1970s)(1991.7.16.リリース)
CD:DG,453 016-2(1996.8.リリース)
CD:DG,477 716-4(Karajan Master Recordings)(2007.10.26.リリース)
CD:DG,UCCG-4278(カラヤン・マスターワークス) (2007.12.12.リリース) [ヘルベルト・フォン・カラヤン生誕100年記念] 1976/1977から1978/1979シーズンには演奏会で取り上げていない
1979/1980から1983/1984シーズンには演奏会で取り上げていない 1984/1985: (8)1985.6.29.Wiener Philharmoniker/Messe in St.Peter Programme)W.A.Mozart:Kroenungsmesse KV 317 Petersdom,Rom Wiener Philharmoniker(Orchester) Singverein der Gesellschaft der Musikfreunde(Chor) Kathleen Battle(S) Trudeliese Schmidt(A) Goesta Winbergh(T) Ferruccio Furlanetto(Bs) Rudolf Scholz(Orgel) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC8、pa2,p334、OM巻末p173) (KI3、KL解説書p279) *この演奏会のライヴ録音が残されている