Eliette und Herbert von Karajan Institutでモーツァルトのミサ曲ハ短調を検索すると10件検索されます(2011.1.9.)。 これをKI1-KI8(新しい演奏会から表示)とします。
Eliette und Herbert von Karajan Institutにはミサ曲ハ短調からグロリアの演奏会記録も1 Performanceあります(2011.1.9.)。これをKI1'とします。
佐々木豊制作 「ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏会記録」(2008)
2008年5月21日リリースの「カラヤンの遺産 コンプリートDVD-BOX 」(40DVD, SIBC-69〜110)付属の解説書に佐々木豊氏制作「ヘルベルト・フォン・カラヤン演奏会記録」が掲載されています。 記載ページを「KL解説書p***」とします。
1928/1929から1940/1941シーズンには演奏会で取り上げていない1941/1942: 1941.11.27.Staedtisches Orchester Aachen/Oeff.GP zum 3.Staedt.Konzert ENTFALLEN Programme)W.A.Mozart:Messe in C-moll KV427 G.Verdi :Te Deum (Quattro pezzi sacri) Staedtisches Konzerthaus,Aachen,17:00 Staedtisches Orchester Aachen(Orchester) Staedtischer Gesangsverein Aachen(Chor) Chor des Stadttheaters Aachen(Chor) Susanne Horn-Stoll(Sopran) Irmgard Seefried(Mezzosopran) Heinz Marten(Tenor) Xaver Waibel(Bass) Wilhelm Pitz(Chordirektor) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC1、pa2,p58、OM巻末p146-戴冠式ミサの曲名、ソリスト記載なし) KC1にはENTFALLEN(延期)とかかれていますがHunt,pa2,p58には延期の記述はありません。 Karajan Institutにも同じくENTFALLENと書かれた記録(KI8)があります。 KARAJAN CENTRUMではKC2として次の演奏会記録があります。 Karajan Institutにも同じくKI7として記録があります。 1941.11.28.Staedtisches Orchester Aachen/3.Staedt.Konzert ENTFALLEN Programme)W.A.Mozart:Messe in C-moll KV427 G.Verdi :Te Deum (Quattro pezzi sacri) Staedtisches Konzerthaus,Aachen,17:00 Staedtisches Orchester Aachen(Orchester) Staedtischer Gesangsverein Aachen(Chor) Chor des Stadttheaters Aachen(Chor) Susanne Horn-Stoll(Sopran) Irmgard Seefried(Mezzosopran) Heinz Marten(Tenor) Xaver Waibel(Bass) Wilhelm Pitz(Chordirektor) Herbert von Karajan(Dirigent) ENTFALLEN(延期)とあるように延期されたものと思われます。 Hunt,pa2,p58の記述によると1941.11.28.に予定された演奏会は1942.2.15.に延期されました。 OM編者未刊行最新データによると、1941.11.27.-28.に予定された演奏会は 1941.11.30.、1942.2.15.に行われました。 (1)1941.11.30.Staedtisches Orchester Aachen/3.Staedt.Volks-Symphonie Konzert Programme)W.A.Mozart:Messe in C-moll KV427 G.Verdi :Te Deum (Quattro pezzi sacri) Staedtisches Konzerthaus,Aachen,11:30 Staedtisches Orchester Aachen(Orchester) Staedtischer Gesangsverein Aachen(Chor) Chor des Stadttheaters Aachen(Chor) Susanne Horn-Stoll(Sopran) Irmgard Seefried(Mezzosopran) Heinz Marten(Tenor) Xaver Waibel(Bass) Wilhelm Pitz(Chordirektor) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC3、pa2,p58、OMに記述なし) (KI6、KL解説書p214) OM編者未刊行最新データによると、1941.11.27.-28.に予定された演奏会は 1941.11.30.、1942.2.15.に行われた。 (2)1942.2.15.Staedtisches Orchester Aachen/3.Staedt.Konzert-Nachholung Programme)W.A.Mozart:Messe in C-moll KV427 G.Verdi :Te Deum (Quattro pezzi sacri) Staedtisches Konzerthaus,Aachen,11:00 Staedtisches Orchester Aachen(Orchester) Staedtischer Gesangsverein Aachen(Chor) Chor des Stadttheaters Aachen(Chor) Susanne Horn-Stoll(Sopran) Irmgard Seefried(Mezzosopran) Heinz Marten(Tenor) Xaver Waibel(Bass) Wilhelm Pitz(Chordirektor) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC4、pa2,p60-p58に当初1941.11.28.に予定された演奏会、OMに記述なし) (KI5、KL解説書p214) OM編者未刊行最新データによると、1941.11.27.-28.に予定された演奏会は 1941.11.30.、1942.2.15.に行われた。 1942/1943から1958/1959シーズンには演奏会で取り上げていない
これらのシーズンには演奏会でとりあげていない。
これらのシーズンには演奏会で取り上げていない
1979/1980シーズンには演奏会で取り上げていない1980/1981: (3)1981.2.28.Berliner Philharmoniker/Abonnementfreies Konzert Programme)W.A.Mozart:Messe in C-moll KV427 G.Verdi :Te Deum (Quattro pezzi sacri) Philharmonie,Berlin,19:00 Berliner Philharmoniker(Orchester) Singverein der Gesellschaft der Musikfreunde(Chor) Barbara Hendricks(Sopran) Janet Perry(Sopran) Peter Schreier(Tenor) Benjamin Luxon(Bass) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC5、pa2,p315、OM巻末p170-「戴冠式ミサ」だが、同編者の最新未刊行データによる) (KI4、KL解説書p274) *『カラヤン ウィーン楽友協会合唱団との40年』という写真集(アルファベータ社) の巻末には楽友協会合唱団と共演した記録が掲載されている。 1981年の記録(p81左)では、2月28日ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会で、 モーツアルトのミサ曲ハ短調、ヴェルディのテ・デウムの上演の記録あり (「レコーディングも」という記述もある) (4)1981.3.1.Berliner Philharmoniker/Abonnementfreies Konzert Programme)W.A.Mozart:Messe in C-moll KV427 G.Verdi :Te Deum (Quattro pezzi sacri) Philharmonie,Berlin,11:00 Berliner Philharmoniker(Orchester) Singverein der Gesellschaft der Musikfreunde(Chor) Barbara Hendricks(Sopran) Janet Perry(Sopran) Peter Schreier(Tenor) Benjamin Luxon(Bass) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC6、pa2,p315、OM巻末p170-「戴冠式ミサ」だが、同編者の最新未刊行データによる) (KI3、KL解説書p274) *『カラヤン ウィーン楽友協会合唱団との40年』という写真集(アルファベータ社) の巻末には楽友協会合唱団と共演した記録が掲載されている。 1981年の記録(p81左)では、3月1日ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会で、 モーツアルトのミサ曲ハ短調、ヴェルディのテ・デウムの上演の記録あり (「レコーディングも」という記述もある) *このシーズンにスタジオ録音を残している
1959/1960:Gloriaのみを演奏会で取り上げている (1)1960.7.26.Wiener Philharmoniker/Salzburger Festspiele/Festkonzert Programme)National Anthem of Austria W.A.Mozart:Gloria aus der Messe in C-moll KV427 Neues Festspielhaus,Salzburg,11:00 Wiener Philharmoniker(Orchester) Konzertvereinigung Wiener Staatsopernchor(Chor) Leontyne Price(Sopran) Christa Ludwig(Mezzosopran) Waldemar Kmentt(Tenor) Franz Sauer(Orgel) Herbert von Karajan(Dirigent) (KC1'、pa2,p167、OM巻末p155) (KI1'、KL解説書p240) (Festakt aus Anlass der Eroeffnung des neuen Festspielhaus in Salzburg) 国歌演奏に関しては、 『カラヤンー人と芸術ー』E.H.ホイサーマン(猿田訳)p246-247、東京創元社(1971年) に記述があります。