《カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム》      (最終改訂:2009.4.3.)
トップページに

Herbert von Karajan / Berliner Philharmonisches Orchester



右は1979年来日公演のプログラムの表紙を飾ったものです。
私の好きなカラヤンの画像です。

〈カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラムの記録です〉
*1957年来日公演:カラヤン/ベルリン・フィルの初来日
*1966年来日公演:カラヤン/ベルリン・フィルの2度目の来日
*1970年来日公演:カラヤン/ベルリン・フィルの3度目の来日
*1973年来日公演:カラヤン/ベルリン・フィルの4度目の来日
*1977年来日公演:カラヤン/ベルリン・フィルの5度目の来日
*1979年来日公演:カラヤン/ベルリン・フィル6度目の来日 (update)
*1981年来日公演:カラヤン/ベルリン・フィルの7度目の来日
*1984年来日公演:カラヤン/ベルリン・フィル8度目の来日
*1986年来日公演:ベルリン・フィル9度目の来日(カラヤンは来日できなかった)
( サントリー・ウィスキー・ローヤル )
*1988年来日公演:カラヤン/ベルリン・フィル10度目の来日(カラヤン最後の来日)

参考:1954年にカラヤンは単身来日、NHK交響楽団を指揮した
参考:1959年にカラヤン/ウィーン・フィルの組み合わせで来日公演

**1998年10月にアバド/ベルリン・フィルの来日公演時のプログラムに「ベルリン・フィルハーモニー 管弦楽団来日公演全記録」が載っています。これも参考資料にしました。

1957年来日公演


1957年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム
(1998年ベルリン・フィル来日プログラムから引用)

 カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は1957年11月に来日し、11月3日から11月22日まで

12のプログラムで15公演を行いました。このときの全日程、プログラム、ベルリン・フィルのメンバー

表を書きます。

 この時、ベルリン・フィルは初来日、カラヤンは1954年4-5月に客演指揮者で単身来日以来の2度目

の来日でした。



*このプログラムはM氏(「BPOの部屋」の開設者)に資料提供していただきました。

この場を借りてお礼申し上げます。



**1957年来日公演プログラムには印刷されていませんが、1957年11月3日に旧NHKホールにおいて

演奏会が行われています。



(1)11月3日、旧NHKホール、東京、19:55

    ワーグナー  :楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲

    R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」

    ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 作品67「運命」



    指揮 :ヘルベルト・フォン・カラヤン

    管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団



   この初日(11月3日)の演奏会は来日直後に、一般公演に先立ち、公開生放送用の特別演奏会として行われました。

  (この情報はT氏にお教え頂きました。ありがとうございました。2005.9.19.)



     *この演奏会の模様は放送された(1957.11.3.)

      IWASAさんの"Karajan Platz"(http://home7.highway.ne.jp/iwasa/Karajan/Broadcast.htm)による。



     *このときの「ドン・ファン」「運命」は2001年4月29日NHK教育において初のステレオ

   放送が行われました(「運命」のごく一部はモノラルです)。





(2) 11月4日(月曜日)、日比谷公会堂、東京、18:30

    日本国歌、ドイツ国歌

    モーツァルト:交響曲第35番ニ長調 K.385「ハフナー」

    ワーグナー :楽劇「トリスタンとイゾルデ」前奏曲と愛の死

    ブラームス :交響曲第2番二長調 作品73



     *1957年カラヤン/BPO来日公演の一般公演の初日11月4日の演奏会で日独国歌の演奏がおこなわれた。

   1957年11月22日の慈善演奏会プログラム冊子に掲載されている新聞評に、11月5日付けの東京新聞(夕刊)

   の記事(山根銀二氏)がある。

   《カラヤン公演プログラム冊子1》:来日公演プログラム冊子の1957年の項に画像を掲載しました。



     *この演奏会の模様は放送された

      (Mozart:1957.11.8.,Brahms:1957.11.4.)

      (Wagnerの放送記録は記述なし)

       IWASAさんの"Karajan Platz"(http://home7.highway.ne.jp/iwasa/Karajan/Broadcast.htm)

     による。以下の1957年来日公演の放送記録もIWASAさんの"Karajan Platz"によります。



(3) 11月5日(火曜日)、日比谷公会堂、東京、18:30

    ワーグナー :楽劇「ニュルンベルクの名歌手」前奏曲

    モーツァルト:交響曲第38番ニ長調 K.504「プラーハ」

    ブラームス :交響曲第1番ハ短調 作品68



     *この演奏会の模様は放送された

      (Mozart:1957.11.5.,Brahms:1957.11.7.)

      (Wagnerの放送記録の記述はない)



(4) 11月6日(水曜日)、日比谷公会堂、東京、18:30

    シューベルト :交響曲第8番ロ短調「未完成」

    ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 作品55「英雄」



     *この演奏会の模様は放送された

      (Schubert:1957.11.8.,Beethoven:1957.11.6.)



(5) 11月7日(木曜日)、名古屋市公会堂、名古屋、19:00

    ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 作品92

    スメタナ   :交響詩「モルダウ」

    ワーグナー  :歌劇「タンホイザー」序曲

    バッハ    :管弦楽組曲第3番〜「アリア」(アンコール)



     *アンコールのバッハ「アリア」はNHKクラシカルからリリースされたDVD-videoに特典として収録されている。

   名古屋市公会堂のクレジットで、日付は特定していない。



     *この演奏会の模様は放送された

      (Beethoven,Smetana:1957.11.7.)

      (Wagnerの放送記録の記述はない)





(6) 11月8日(金曜日)、名古屋市公会堂、名古屋、19:00

    ウェーバー  :歌劇「オベロン」序曲

    R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」作品28

    ブラームス  :交響曲第2番二長調 作品73



    (OM編者未刊行最新データによると、予定されていた3曲目はベートーヴェンの交響曲第5番で、

     変更による払い戻しを受け付けた。)



     *この演奏会の模様は放送された

      (Weber:1957.11.13.)

      (R.Strauss,Brahmsの放送記録の記述はない)



     *ブラームスの交響曲第2番は11月8日,19:50-20:50(1時間枠)に生中継されました。

      (東京のS氏に教えていただきました。2008.8.14.)







(7) 11月10日(日曜日)、電気ホール、福岡、19:00

    ウェーバー  :歌劇「オベロン」序曲

    ヒンデミート :交響曲「画家マチス」

    ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 作品67

    バッハ    :管弦楽組曲第3番〜「アリア」(アンコール)



    *11月10日の演奏会で、アンコールとしてバッハの「アリア」が演奏された

         (このことを東京のS氏に教えていただきました。2006.9.23.)





(8) 11月11日(月曜日)、八幡製鉄体育館、八幡、19:00

    ワーグナー :楽劇「ニュルンベルクの名歌手」前奏曲

    モーツァルト:交響曲第38番ニ長調 K.504「プラーハ」

    ブラームス :交響曲第1番ハ短調 作品68



(9) 11月13日(水曜日)、市公会堂、広島市、18:30  

    モーツァルト :交響曲第35番ニ長調 K.385「ハフナー」

    R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」

    ブラームス  :交響曲第2番二長調 作品73

    

(10)11月15日(金曜日)、宝塚大劇場、宝塚、19:00

    シューベルト :交響曲第8番ロ短調「未完成」

    ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 作品55「英雄」



(11)11月16日(土曜日)、宝塚大劇場、宝塚、19:00

    ドヴォルザーク  :交響曲第5番ホ短調 作品95「新世界より」

    スメタナ     :交響詩「モルダウ」

    ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」



     *この演奏会の模様は放送された

      (Dvorak:1957.11.16.-テレビ放送,Stravinsky:1957.11.17.)

      (Smetanaの放送記録の記述はない)



(12)11月17日(日曜日)、神戸国際会館、神戸、19:00

    ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」

    モーツァルト   :交響曲第38番ニ長調 K.504「プラーハ」

    ベートーヴェン  :交響曲第7番イ長調 作品92



(13)11月19日(火曜日)、日比谷公会堂、東京、18:30

    ベートーヴェン  :交響曲第7番イ長調 作品92

    スメタナ     :交響詩「モルダウ」

    ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」



(14)11月20日(水曜日)、産経ホール、東京、18:30

    ワーグナー  :楽劇「ニュルンベルクの名歌手」前奏曲

    ヒンデミート :交響曲「画家マチス」

    ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 作品67



(*)11月21日(木曜日)、市公会堂、仙台

    ドヴォルザーク:交響曲第5番ホ短調 作品95「新世界より」

    スメタナ:交響詩「モルダウ」

    ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」



     *Hunt著の"philharmonic autocrat2"によると1957.11.21.の演奏会はカラヤン指揮

    ではなくWilhelm Schuechterとのことです(p138)。



      *この日の演奏会は副指揮者として参加していたシュヒターが指揮をしました。

      (M氏開設の「BPOの部屋」の掲示板でロメリアンさんに教えて頂きました。)(2002.8.18.)

      (M氏からも情報を頂きました。)(2002.8.26.)



(15)11月22日(金曜日)東京体育館、東京(慈善演奏会)、18:30

    ウェーバー  :歌劇「魔弾の射手」序曲

    モーツァルト :交響曲第35番ニ長調 K.385「ハフナー」

    R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 作品28

    ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 作品67(NHK交響楽団協演)



     *この演奏会の模様は放送された

      (Weber:1957.11.22.)



  *1957年当時はドヴォルザークの「新世界」は第5番になっています。







 *1957年来日公演時、アンコールとしてワーグナーの楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」

前奏曲とバッハの管弦楽組曲第3番からアリアが演奏されたとのことです(pa2,p138)。

日にちの特定は出来ませんがHuntのpa1,p31(bach),p372(wagner)にunpublished radio

broadcastとして11月3日の東京公演が記述されています。







1957年来日時、日比谷公会堂での演奏会

日付は不明


















1966年来日公演


1966年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム

 1966年4月12日―5月3日までカラヤン/ベルリン・フィルは来日公演を行った。



(1)1966年4月12日、東京文化会館、東京、18:30開演

     日本国歌、ドイツ国歌

     ベートーヴェン:序曲「コリオラン」

     ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」

     ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」



     *この演奏会の模様はテレビ放送された(1966.4.12.)

   (両国国歌についての放送については詳述なし。)

      IWASAさんの"Karajan Platz"(http://home7.highway.ne.jp/iwasa/Karajan/Broadcast.htm)

      による。



     *この演奏会の交響曲第5番「運命」は1966.5.4.NHK-FMで放送された模様

       ("The Arcives of Herbert von Karajan"のKさんにご教示いただきました。)



     *1966年来日公演初日の4月12日には日本国歌、ドイツ国歌が演奏された。プログラム冊子には記載されていない。

   (karayanusさんにお教えいただきました。2005.11.28.)



     *「コリオラン」「田園」「運命」は1966.4.12.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)

   



(2)1966年4月13日、東京文化会館、東京、18:30開演

     ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調作品60

     ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92



     *この演奏会の模様はテレビ放送された(1966.4.13.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *ベートーヴェンの交響曲第4番、第7番は1966.4.13.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)





(3)1966年4月14日、東京文化会館、東京、18:30開演

     ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調作品21

     ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」



     *この演奏会の模様はテレビ放送された

      (Nr.1:1966.4.15.,Nr.3:1966.4.20.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *この演奏会の交響曲第1番、第3番「英雄」は1966.4.14.NHK-FMで放送(生中継)された模様

       ("The Arcives of Herbert von Karajan"のKさんにご教示いただきました。)



     *ベートーヴェンの交響曲第1番、第3番は1966.4.14.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)



(4)1966年4月15日、東京文化会館、東京、18:30開演

     ベートーヴェン:交響曲第2番二長調作品36

     ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調作品93

     ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番



     *この演奏会の模様はテレビ放送された

      (Leonore:1966.4.16.,Nr2:1966.5.1.,Nr8:1966.4.20.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *この演奏会の交響曲第2番、第8番、レオノーレ序曲第3番は1966.4.15.NHK-FMで放送(生中継)された模様

       ("The Arcives of Herbert von Karajan"のKさんにご教示いただきました。)



     *ベートーヴェンの響曲第2番、第8番、レオノーレ序曲第3番は1966.4.15.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)





(5)1966年4月16日、東京文化会館、東京、18:30開演

     ベートーヴェン:交響曲第9番二短調作品125「合唱」

        グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S)

        長野羊奈子(A)

        ヨーン・ファン・ケステルン(T)

        マルッティ・タルヴェラ(Bs)

        合唱:東京放送合唱団、東京混声合唱団、二期会合唱団

           日本合唱協会、藤原歌劇団合唱部

        合唱指揮:外山雄三



     *この演奏会の模様はテレビ放送された(1966.4.16.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *この演奏会の交響曲第9番「合唱」は1966.4.16.NHK-FMで放送(生中継)された模様

       ("The Arcives of Herbert von Karajan"のKさんにご教示いただきました。)



     *ベートーヴェンの交響曲第9番は1966.4.16.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)





(6)1966年4月17日、宮城県民会館、仙台、18:30開演

     ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調作品88

     ドヴュッシー:牧神の午後への前奏曲

     ドヴュッシー:交響詩「海」



(7)1966年4月19日、札幌市民会館、札幌、18:30開演

     シューベルト:交響曲第8番ロ短調「未完成」

     ブラームス:交響曲第2番二長調作品73



     *この演奏会の模様はテレビ放送された

      (Schubert:1966.4.24.,Brahms:1966.4.22.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *この演奏会のブラームス交響曲第2番は1966.5.21.NHK-FMで放送された模様

       ("The Arcives of Herbert von Karajan"のKさんにご教示いただきました。)



     *ブラームスの交響曲第2番は1966.5.21.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)





(8)1966年4月20日、愛知文化講堂、名古屋、18:30開演

     ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」

     ドヴュッシー:牧神の午後への前奏曲

     ドヴュッシー:交響詩「海」



(9)1966年4月21日、金沢市観光会館、金沢、18:30開演

     シューベルト:交響曲第8番ロ短調「未完成」

     ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」



(10)1966年4月22日、フェスティヴァルホール、大阪、19:00開演

     ウェーベルン:弦楽のための五つの小品作品5

     R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」作品20

     ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68



     *この演奏会の模様はテレビ放送された

      (Webern:1966.5.3.,Strauss:1966.4.24.,Brahms:1966.4.29.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *この演奏会のブラームス交響曲第1番は1966.5.4.NHK-FMで放送された模様

       ("The Arcives of Herbert von Karajan"のKさんにご教示いただきました。)



     *ウェーベルンの弦楽のための五つの小品は1966.5.11.にNHK-FMで放送された。

     *R.シュトラウスの交響詩「ドン・ファン」は1966.5.7.にNHK-FMで放送された。

     *ブラームスの交響曲第1番は1966.5.4.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)



     *ウェーべルンの楽曲は公演プログラム冊子、KARAJAN CENTRUMでは弦楽のための五つの小品作品5となっている。

   一方、Hunt,Philharmonic autocrat,p221、ONTOMO MOOK巻末p160では管弦楽のための六つの小品となっている。

   (ONTOMO MOOK編者の未刊行最新データでは弦楽のための五つの小品)





(11)1966年4月24日、岡山市民会館、岡山、18:30開演

     ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調作品88

     ドヴュッシー:牧神の午後への前奏曲

     ドヴュッシー:交響詩「海」



     *この演奏会の模様はテレビ放送された

      (Nr8:1966.5.1.,牧神:1966.4.29.,海:1966.5.1.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *ドヴォルザークの交響曲第8番は1966.5.14.にNHK-FMで放送された。

     *ドヴュッシーの牧神の午後への前奏曲は1966.5.14.にNHK-FMで放送された。

     *ドヴュッシーの交響詩「海」は1966.5.28.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)



 

(12)1966年4月25日、高松市民会館、高松、18:30開演

     シューベルト:交響曲第8番ロ短調「未完成」

     ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」



(13)1966年4月26日、松山市民会館、松山、18:30開演

     J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番

     ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲

     ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92



     *この演奏会の模様はテレビ放送された

      (Bach:1966.5.5.,Brahms:1966.5.1.、ベートーヴェンの放送記録は不明)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *この演奏会のブラームスのハイドンの主題による変奏曲は1966.5.18.NHK-FMで放送された模様

       ("The Arcives of Herbert von Karajan"のKさんにご教示いただきました。)



     *J.S.バッハのブランデンブルク協奏曲第6番は1966.5.28.にNHK-FMで放送された。

     *ブラームスのハイドンの主題による変奏曲は1966.5.18.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)



(14)1966年4月28日、福岡市民会館、福岡、18:30開演

     シューベルト:交響曲第8番ロ短調「未完成」

     ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」



     *この演奏会の模様はテレビ放送された(Dvorak:1966.5.4.)

         シューベルトはFM放送(?)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *この演奏会のシューベルト「未完成」、ドヴォルザーク「新世界」は1966.5.18.NHK-FMで放送された模様

       ("The Arcives of Herbert von Karajan"のKさんにご教示いただきました。)



     *シューベルトの交響曲第8番ロ短調「未完成」は1966.5.18.にNHK-FMで放送された。

     *ドヴォルザークの交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」は1966.5.18.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)





(15)1966年4月29日、広島市公会堂、広島、19:00開演

     J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第6番

     ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲

     ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」



(16)1966年4月30日、フェスティヴァルホール、大阪、19:00開演

     モーツァルト:ディヴェルティメント第15番

     R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」



(17)1966年5月2日、東京文化会館、東京、18:30開演

     ブルックナー:交響曲第8番ハ短調



     *この演奏会の模様はテレビ放送された(1966.5.3.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *この演奏会の模様はNHK-FMで放送された(1966.5.2.)。(M氏にご教示いただきました。2005.12.3.)



     *ブルックナーの交響曲第8番ハ短調は1966.5.2.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)





(18)1966年5月3日、東京文化会館、東京、18:30開演

     モーツァルト:ディヴェルティメント第15番

     R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」



     *この演奏会の模様はテレビ放送された

   (Mozart:1966.5.4.,Strauss:1966.5.5.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"によります)



     *この演奏会の「英雄の生涯はNHK-FMで放送された(1966.5.3.)。(M氏にご教示いただきました。2005.12.3.)



     *モーツアルトのディヴェルティメント第15番は1966.5.3.にNHK-FMで放送された。

     *.シュトラウスの交響詩「英雄の生涯」は1966.5.3.にNHK-FMで放送された。

      (「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートー、2005.12.4.)





1966年来日公演のNHK−FM放送については「Susumuの情報」ーカラヤン1966年来日コンサートーを参考にしました。



1966年来日公演の2回の大阪公演は第9回大阪国際フェスティヴァル公演として行われました。

'66 第9回大阪国際フェスティヴァル公演記録(4月12日〜4月30日)
9th Osaka International Festival

1977年第20回大阪国際フェスティヴァルの冊子のp120に掲載されています。

4月22日、30日がヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会です。

上の2枚が1966年来日時のカラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会大阪公演の画像です。

1977年第20回大阪国際フェスティヴァルの冊子のp121に掲載されています。

1970年来日公演


1970年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム(大阪公演)

1970年プログラムはM氏にお譲り頂きました(2002.9.14.)
(EXPO'70 CLASSICSに参加した時のプログラムです。5.8.-14.)





1970年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム(東京公演)

5.16.-22.の東京公演のプログラムのプログラムです。
(これもM氏にお譲り頂きました。2002.9.14.)

 1970年5月8日ー22日までカラヤン/ベルリン・フィルは来日公演を行った。



(1)1970年5月8日、フェスティヴァルホール、大阪、7:00pm

    ベートーヴェン・チクルス第1夜

     ベートーヴェン:序曲「コリオラン」

     ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」

     ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」

     

(2)1970年5月9日、フェスティヴァルホール、大阪、7:00pm

    ベートーヴェン・チクルス第2夜

     ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調作品60

     ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92



(3)1970年5月10日、フェスティヴァルホール、大阪、7:00pm

    ベートーヴェン・チクルス第3夜

     ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調作品21

     ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」



(4)1970年5月11日、フェスティヴァルホール、大阪、7:00pm

    ベートーヴェン・チクルス第4夜

     ベートーヴェン:交響曲第2番二長調作品36

     ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調作品93

     ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番



(5)1970年5月13日、フェスティヴァルホール、大阪、7:00pm

    ベートーヴェン・チクルス第5夜

     ベートーヴェン:交響曲第9番二短調作品125「合唱」

                        リーゼロッテ・レープマン(S)

             ブリギッテ・ファスベンダー(A)

             ウェルナー・ホルヴェーク(T)

             ゾルターン・ケレメン(Br)

             合唱:ベートーヴェン生誕200年祝祭合唱団











































(6)1970年5月14日、フェスティヴァルホール、大阪、7:00pm

     モーツァルト:セレナーデ 第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」

     フォルトナー:マルギナーレン(日本初演)

     ブラームス:交響曲第2番二長調作品73



     ONTOMO MOOKの「ヘルベルト・フォン・カラヤン演奏会記録」の記載が間違いであることを、

     同編者の(未刊行)最新データにより確認しました。 (2007.2.27.) 





     モーツァルトの曲目については《1970年来日公演:5月14日大阪》を参照してください。





     

(7)1970年5月16日、東京文化会館、東京、7:00pm

     ブラームス:交響曲第3番ヘ長調作品90

     ブラームス:交響曲第2番二長調作品73

      チケット:S=6,000、A=5,000、B=4,000、C=3,000、D=2,000



(8)1970年5月17日、東京文化会館、東京、7:00pm

     オネゲル:交響曲第3番「典礼風」

     ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調作品88

      チケット:S=6,000、A=5,000、B=4,000、C=3,000、D=2,000



(9)1970年5月18日、東京文化会館、東京、7:00pm(東京音楽文化協会例会)

     モーツァルト:ディヴェルティメント第17番

     チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 作品64



(10)1970年5月20日、東京文化会館、東京、7:00pm

     シューマン:交響曲第4番二短調作品120

     R.シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」

      チケット:S=6,000、A=5,000、B=4,000、C=3,000、D=2,000



(11)1970年5月21日、東京文化会館、東京、7:00pm

     ベルリオーズ:幻想交響曲作品14

     ラヴェル:亡き王女のためのパヴァ―ヌ

     ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲

      チケット:S=6,000、A=5,000、B=4,000、C=3,000、D=2,000



(12)1970年5月22日、日比谷公会堂、東京、7:00pm(特別演奏会)

     ベートーヴェン:交響曲第2番二長調作品36

     ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」





1970年来日時に行われた大阪公演(全6公演)は'70日本万国博覧会 共同主催公演として行われました。

'70日本万国博覧会 共同主催公演(4月14日〜5月14日)
Expo '70 Classics

1977年第20回大阪国際フェスティヴァルの冊子のp128に掲載されています。

5月8日、9日、10日、11日、13日、14日がヘルベルト・フォン・カラヤン指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会です。

下の2枚が1970年来日時のカラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会大阪公演の画像です。

下左の画像は合唱団が舞台上にいることから1970年5月13日のベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付き」の時のものと思われます。

1977年第20回大阪国際フェスティヴァルの冊子のp129に掲載されています。

1973年来日公演


1973年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム

 1973年10月25日から11月4日までカラヤン/ベルリン・フィルは来日公演を行った。

  「NHKホール落成記念」





(1)1973年10月25日、NHKホール、東京

     日本国歌、ドイツ国歌

     ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」

     ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」



     *この演奏会の模様は放送された(1973.10.25.)

      IWASAさんの"Karajan Platz"(http://home7.highway.ne.jp/iwasa/Karajan/Broadcast.htm)

      によると第6番、第5番の記録。



     *1973年来日公演の初日10月25日には日本国歌、ドイツ国歌が演奏された。プログラム冊子には記載されていない。

     

(2)1973年10月26日、NHKホール、東京

     J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番

     ブルックナー:交響曲第7番ホ長調



     *この演奏会の模様は放送された(1973.10.26.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"による)



     *この演奏会の模様は1973年10月26日にNHK-FMでステレオ生中継(関東地区)された。

   実際にお聴きになったS氏に教えていただきました(2005.11.27.)。



(3)1973年10月27日、NHKホール、東京

     ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調作品88

     ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と「愛の死」

     ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲



     *この演奏会の模様は放送された(1973.10.27.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"による)



(4)1973年10月28日、NHKホール、東京

     モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」

     チャイコフスキー:交響曲第4番へ短調作品36



     *この演奏会の模様は放送された(1973.10.28.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"による)



     *この演奏会の模様は1973年10月28日にNHK-FMでステレオ生中継(関東地区)された。

   実際にお聴きになったS氏に教えていただきました(2005.11.27.)。



(5)1973年10月29日、NHKホール、東京

     ブラームス:交響曲第3番ヘ長調作品90

     ドビュッシー:交響詩「海」



     *この演奏会の模様は放送された(1973.10.29.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"による)



     *この演奏会の模様は1973年10月29日にNHK-FMでステレオ生中継(関東地区)された。

   実際にお聴きになったS氏に教えていただきました(2005.11.27.)。

     

(6)1973年10月31日、NHKホール、東京

     シューベルト:交響曲第8番ロ短調「未完成」

     R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」



     公演プログラムではR.シュトラウスの家庭交響曲となっている。

     プログラム印刷後に変更になったものであろう。



     *この演奏会の模様は放送された(1973.10.31.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"による)



(7)1973年11月1日、NHKホール、東京

     シェーンベルク:「浄夜」

     ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」



     *この演奏会の模様は放送された(1973.11.1.)

   (IWASAさんの"Karajan Platz"による)



     *この演奏会の模様は1973年11月1日にNHK-FMでステレオ生中継(関東地区)された。

   実際にお聴きになったS氏に教えていただきました(2005.11.27.)。



(8)1973年11月2日、フェスティヴァルホール、大阪

     ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」

     ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」



     *この演奏会の模様は1973年11月2日にNHK-FMでステレオ生中継(大坂地区)された。

   実際にお聴きになったS氏に教えていただきました(2005.11.27.)。



(9)1973年11月3日、フェスティヴァルホール、大阪

     モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」

     チャイコフスキー:交響曲第4番へ短調作品36



(10)1973年11月4日、フェスティヴァルホール、大阪

     ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調作品88

     ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と「愛の死」

     ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲



 追記:この年の公演プログラム冊子は「NHKホール落成記念」と銘打っています。

    プログラム冊子にNHKの放送予定が掲載されています。



   総合テレビ

    10月28日(日)午後10:00-11:45

      バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番

      ブルックナー:交響曲第7番



    10月30日(火)午後8:00-9:00

      ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」から「前奏曲と愛の死」

      ワーグナー:「タンホイザー」序曲



    11月4日(日)午後8:45-9:30

      ドヴォルザーク:交響曲第8番



   FM(すべてナマ中継放送)

    10月25日(木)午後6:55-9:00

      ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」

      ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」



    10月26日(金)午後6:55-9:10

      バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番

      ブルックナー:交響曲第7番



    10月27日(土)午後6:55-9:00

      ドヴォルザーク:交響曲第8番

      ワーグナー:「トリスタンとイゾルデ」から「前奏曲と愛の死」

      ほか

  

    10月28日(日)午後6:55-9:00

      モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」

      チャイコフスキー:交響曲第4番



    10月29日(月)午後6:55-8:40

      ブラームス:交響曲第3番

      ドビュッシー:交響詩「海」



    10月31日(水)午後6:55-9:00

      シューベルト:交響曲第8番「未完成」

      R.シュトラウス:家庭交響曲

      (プログラム冊子には家庭交響曲とあるが、実際に演奏されたのは「英雄の生涯」)



    11月1日(木)午後6:55-9:00

      シェーンベルク:清められた夜

      ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」



    11月2日(金)午後6:55-9:00

      ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」

      ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」



    *FM放送は10月25日から11月1日までの7公演は

     「関東地方(1都6県)、甲信越3県のみステレオ放送」

     との但し書きがついています。

    *FM放送の11月2日の公演は

     「近畿・岡山・松江・鳥取・徳島・高松地方のみ放送、ステレオ」

     との但し書きがついています。





  1973年の来日時にカラヤンは上智大学管弦楽団(ソフィア・フィル)のリハーサルを指揮しました。

 この記録は2006.1.9.現在KARAJAN CENTRUMにもHunt,pa2、ONTOMO MOOKにもありません。

 実際にリハーサルを受けた方のサイトに記述されています。(カラヤンとの出会い)



  1973年10月31日(水曜日)上智大学、上智大学管弦楽団(ソフィア・フィル)

      ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調作品125「合唱つき」から第3楽章






1977年来日公演


1977年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム

大阪国際フェスティヴァルのプログラム冊子(上)。
東京のベートーヴェン・チクルスのプログラム冊子(下)。

 1977年11月にカラヤン、ベルリン・フィルは来日公演を行いました。11月6日から11月18日

までの間に11のプログラムで11回公演を行いました。大阪では大阪国際フェスティヴァル

20周年記念の演奏会でブラームスを中心にした5公演でした。東京ではベートーヴェン・チ

クルスで6公演で交響曲全9曲を演奏しました。





(1)1977年11月6日(日曜日)、フェスティヴァルホール、大阪

   ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲作品56a

   ブラームス:交響曲第4番ホ短調作品98



(2)1977年11月7日(月曜日)、フェスティヴァルホール、大阪

   ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調作品102

             ヴァイオリン:トマス・ブランディス

             チェロ:オトマール・ボルヴィツキー

   ブラームス:交響曲第2番ニ長調作品73



(3)1977年11月8日(火曜日)、フェスティヴァルホール、大阪

   ブラームス:交響曲第3番ヘ長調作品90

   ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調作品83

             ピアノ:アレクシス・ワイセンベルク



(4)1977年11月9日(水曜日)、フェスティヴァルホール、大阪

   ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77

             ヴァイオリン:塩川悠子

   ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68



     *この演奏会の模様はテレビ放送された(Symphonie:1977.11.)

      (Violinekonzertの放送記録の記述はない)

      IWASAさんの"Karajan Platz"(http://home7.highway.ne.jp/iwasa/Karajan/Broadcast.htm)

      による。以下の1977年来日公演の放送記録もIWASAさんの"Karajan Platz"によります。



(5)1977年11月10日(木曜日)、フェスティヴァルホール、大阪

   ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58

             ピアノ:アレクシス・ワイセンベルク

   R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」作品40



     *この演奏会の模様はテレビ放送された(Beethoven:1977.11.)

      (R.Straussの放送記録の記述はない)



(6)1977年11月13日(日曜日)、7:00pm、普門館、東京

  ベートーヴェン・チクルス 第1夜

   ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調作品21

   ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」



     *この演奏会の模様はFM東京で放送された

      (Symphonie Nr1:1978.1.4.,Nr3:1978.1.3.)



(7)1977年11月14日(月曜日)、7:00pm、普門館、東京

  ベートーヴェン・チクルス 第2夜

   ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調作品37

            ピアノ:アレクシス・ワイセンベルク

   ベートーヴェン:交響曲第2番二長調作品36



     *この演奏会の模様はFM東京で放送された

      (Symphonie Nr2:1978.1.5.)

      (Klavierkonzert Nr3の放送記録は記述なし)



(8)1977年11月15日(火曜日)、7:00pm、普門館、東京

  ベートーヴェン・チクルス 第3夜

   ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調作品60

   ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92



     *この演奏会の模様はFM東京で放送された(1978.1.5.)



(9)1977年11月16日(水曜日)、7:00pm、普門館、東京

  ベートーヴェン・チクルス 第4夜

   ベートーヴェン:交響曲第6番へ長調作品68「田園」

   ベートーヴェン:交響曲第5番ハ長調作品67「運命」



     *この演奏会の模様はテレビ放送された(1978.1.3.)



(10)1977年11月17日(木曜日)、7:00pm、普門館、東京

  ベートーヴェン・チクルス 第5夜

   ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調作品93

   ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73「皇帝」

            ピアノ:アレクシス・ワイセンベルク



     *この演奏会の模様はFM東京で放送された

      (Symphonie Nr8:1978.1.4.)

      (Klavierkonzert Nr5の放送記録の記述はない)



(11)1977年11月18日(金曜日)、7:00pm、普門館、東京

  ベートーヴェン・チクルス 第6夜

   ベートーヴェン:交響曲第9番二短調作品125「合唱」

            ソプラノ:バーバラ・ヘンドリックス

            アルト:ヘリヤ・アンゲルヴォ

            テノール:ヘルマン・ウィンクラー

            バス・バリトン:ハンス・ゾーティン

            合唱:日本プロ合唱団連合、東京芸術大学声楽科



     *この演奏会の模様はFM東京で放送された(1978.1.5.)





 東京のベートーヴェン・チクルスのプログラム冊子にテレビ放送のアナウンスが記載されている。



  朝日放送独占中継(全国ネットワーク:大阪 朝日放送、東京 テレビ朝日)

          (北海道 HTB、仙台 KHB、名古屋 NBN、高松 KSB、広島 UHT、福岡・北九州 KBC) 

  「カラヤン・ベルリンフィル・コンサート」

    1977年11月11日(金)よる10:00〜11:40

      ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト長調作品58(1977年11月10日大阪)

      ブラームス  :交響曲第1番ハ短調作品68(1977年11月9日大阪)



    1978年1月2日(月)あさ9:30〜11:10

      ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」(1977年11月16日東京)

      ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」(1977年11月16日東京)





・この年の来日時にカラヤンコンクール・イン・ジャパンが開催されました。またコンクール時に

カラヤン/ベルリン・フィルの公開リハーサルが行われました。

実際にこれをご覧になったla_vera_storia氏が貴重なレポートをして下さいました。(2002.11.18.,20.)

「カラヤンコンクール・イン・ジャパン'77」をご覧下さい。


1979年来日公演


1979年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム

 1979年10月にカラヤン、ベルリン・フィルは来日公演を行いました。10月16日から10月26日

までの間に8つのプログラムで9回公演を行いました。このときにウィーン楽友協会合唱団が初

来日した他、ソリストも来日し、多彩なプログラムで公演を行いました。



(1)1979年10月16日(火曜日)、7:00pm、普門館

    モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調 K.543

    R.シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」作品30

      *使用オルガンはテクニトーンDO-101(ナショナル)



(2)1979年10月17日(水曜日)、7:00pm、普門館

    マーラー:交響曲第6番イ短調「悲劇的」



(3)1979年10月18日(木曜日)、7:00pm、普門館

    シューベルト:交響曲第8番ロ短調「未完成」

    チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 作品64







  ・チャイコフスキーの交響曲第5番第1楽章終わりのところで、ホルンがミスをしています。



   2008年にリリースされた「NHK Classical, Karajan 100th Anniversary Box (カラヤン生誕100周年ボックス)」

   のCD5にチャイコフスキーの交響曲第5番が収録されています。

   CD5のトラック2、13'43"が該当箇所です。



      該当箇所は楽譜では、第1楽章の471小節です。

      (全音楽譜出版社刊、zen-on score、チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調作品64のp82上段)



  ・ホルンのミスの直後に「カシャン」というノイズが聴こえます。

      このノイズはトランペット奏者が譜面台の楽譜をめくる時に、譜面台が倒れそうになり、

   譜面台が倒れないようしようとトランペット奏者があわてたために生じたノイズです。



  このことを演奏会会場でご覧になったサウンド・ロッヂ伊吹さんに教えていただきました(2009.2.10.)。





         CD-R:SARDANA,SACD277

     1979年12月25日NHK-FMで放送(エア・チェック有り)





(4)1979年10月19日(金曜日)、7:00pm 7:30pm、普門館

    ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調 作品88

    ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」





  ・この日の演奏会は台風の影響で交通機関が乱れ、開演時間が30分遅れて午後7時30分になった。

  ・演奏会会場が3分の1ほど空席であった。

  ・演奏会が終わってから普門館へ到着された方が主催者に台風の影響により交通機関が乱れ、今到着したことを話し、

   19日のチケットを天地創造が行なわれる日(22日)のチケットと交換してもらっていた。

  このことを演奏会会場でご覧になったサウンド・ロッヂ伊吹さんに教えていただきました(2009.2.10.)。



  註:この時の台風は「昭和54年台風第20号」で、10月19日、和歌山県白浜町付近に上陸した。

    その後本州を縦断。さらに北海道釧路市付近に再上陸した。

    (Concolor@管理人) 





         CD-R:SARDANA,SACD263

     1979年12月26日NHK-FMで放送(エア・チェック有り)





(5)1979年10月21日(日曜日)、7:00pm、普門館

    ベートーヴェン:交響曲第9番二短調 作品125「合唱」

      アンナ・トモワ=シントウ(S)

      ルーザ・バルダーニ(A)

      ペーター・シュライヤー(T)

      ホセ・ヴァン・ダム(Bs)

      ウィーン楽友協会合唱団

      ヘルムート・フロシャウアー(合唱指揮)

     チケット:S=19,000



         CD-R:SARDANA,SACD254

         CD:DG,UCCG-9396(2003.9.26.リリース)

     1979年10月31日NHK-FMで放送(エア・チェック有り)



       *この日の演奏会の模様がNHK-FMで再放送された(2003.9.14.)

    「20世紀の名演奏ーカラヤン よみがえる普門館ライヴー」 



(6)1979年10月22日(月曜日)、7:00pm、普門館

    ハイドン:オラトリオ「天地創造」(1798)

      アンナ・トモワ=シントウ(S)

      ペーター・シュライヤー(T)

      ホセ・ヴァン・ダム(Bs)

      ウィーン楽友協会合唱団

      ヘルムート・フロシャウアー(合唱指揮)



(7)1979年10月24日(水曜日)、7:00pm、普門館

    ヴェルディ:「レクイエム」(鎮魂ミサ曲)

      ミレルラ・フレーニ(S)

      アグネス・バルツァ(A)

      ルイス・リマ(T)

      ニコライ・ギャウロフ(Bs)

      ウィーン楽友協会合唱団

      ヘルムート・フロシャウアー(合唱指揮)



(8)1979年10月25日(木曜日)、7:00pm、普門館

    モーツァルト:「レクイエム」(死者のためのミサ)二短調 K.626

    ブルックナー:「テ・デウム」

      アンナ・トモワ=シントウ(S)

      ルーザ・バルダーニ(A)

      ペーター・シュライヤー(T)

      ホセ・ヴァン・ダム(Bs)

      ウィーン楽友協会合唱団

      ヘルムート・フロシャウアー(合唱指揮)

      *使用オルガンはテクニトーンDO-101(ナショナル)



(9)1979年10月26日(金曜日)、7:00pm、普門館

    ヴェルディ:「レクイエム」(鎮魂ミサ曲)

      ミレルラ・フレーニ(S)

      アグネス・バルツァ(A)

      ルイス・リマ(T)

      ニコライ・ギャウロフ(Bs)

      ウィーン楽友協会合唱団

      ヘルムート・フロシャウアー(合唱指揮)



     1980年5月4日NHK-FMで放送(エア・チェック有り)





・この年の来日時にカラヤンは早稲田大学から名誉博士号を授与されました(1979年10月13日)。

 カラヤンは名誉博士号授与に併せて学生オーケストラ(早稲田大学交響楽団)のリハーサルを行いました。

  このリハーサルはKARAJAN CENTRUMのArchives(Performances)に記録されています(2005.11.13.)。

 それによると、



      1979.10.13.Waseda Orchester-Oeffentliche Probe/Tokyo

            Waseda University,Tokyo

            Waseda Symphony Orchestra Tokyo(Orchester)

            Herbert von Karajan(Dirigent)



 取り上げられた曲目は記録されていませんが、このリハーサルを実際に会場でご覧になったla_vera_storia氏

 によりますと、R.シュトラウスの交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」とのことです。           



 la_vera_storia氏が貴重なレポートをして下さいました。(2005.8.5.)

「早稲田大学でのカラヤン」をご覧下さい。


1981年来日公演


1981年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム

 1981年10月28日から11月8日までカラヤン/ベルリン・フィルは来日公演を行った。

この来日公演はベルリン・フィル創立100周年記念公演であった。



(1)1981年10月28日、東京文化会館、7:00pm、東京

   ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調作品21

   ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」



     *この演奏会の模様はテレビ放送された

   (Nr1:1981.11.3.,Nr3:1981.11.4.)

      IWASAさんの"Karajan Platz"(http://home7.highway.ne.jp/iwasa/Karajan/Broadcast.htm)

      による。以下の1981年来日公演の放送記録もIWASAさんの"Karajan Platz"によります。



(2)1981年10月29日、東京文化会館、7:00pm、東京

   ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61

            アンネ=ゾフィー・ムター(vn)

   ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」



     *この演奏会の模様はテレビ放送された(1981.11.2.)



(3)1981年10月30日、東京文化会館、7:00pm、東京

   ブラームス:交響曲第3番ヘ長調作品90

   ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68



     *この演奏会の模様はテレビ放送された

   (Nr3:1981.11.5.,Nr1:1981.11.6.)



(4)1981年10月31日、東京文化会館、7:00pm、東京

   ブラームス:交響曲第4番ホ短調作品98

   ブラームス:交響曲第2番二長調作品73



(5)1981年11月2日、NHKホール、7:00pm、東京

   ラヴェル:スペイン狂詩曲

   ドヴュッシー:交響詩「海」

   ドヴュッシー:牧神の午後への前奏曲

   ラヴェル:ボレロ



     *この演奏会の模様はNHKで放送された(1981.11.3.)



(6)1981年11月4日、東京文化会館、7:00pm、東京

   ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調作品21

   ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄」



(7)1981年11月5日、東京文化会館、7:00pm、東京

   ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61

            アンネ=ゾフィー・ムター(vn)

   ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」



(8)1981年11月6日、東京文化会館、7:00pm、東京

   ブラームス:交響曲第3番ヘ長調作品90

   ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68



(9)1981年11月7日、東京文化会館、7:00pm、東京

   ブラームス:交響曲第4番ホ短調作品98

   ブラームス:交響曲第2番二長調作品73



(10)1981年11月8日、NHKホール、7:00pm、東京

   ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」

   チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」



     *この演奏会の模様はNHK-FM放送された(1981.11.8.)

       エア・チェックあり



追記:1981年来日公演プログラム冊子にはテレビ放送のアナウンスが掲載されています。

   それによると、



   サントリーが贈るクラシックスペシャル

   「カラヤンとベルリン・フィルのすべて」

   TBS



    11月2日 2時間30分放映(9:02-11:25pm)

    11月3日、4日、5日、6日 連続放映(11:40pm〜)



   とのことです。

   放送日ごとの詳細については記述されていません。


 1981年10月、カラヤン/BPOの東京文化会館の公演

東京文化会館大ホール壁面に飾られている演奏会のワン・ショットです。
カラヤンの右に写っているのはコンサート・マスターのライナー・ゾンネ氏のようです。




演奏会の日付は1981年10月28日と記載されています。

この2枚の画像はマハロさんが撮影し(2007.5.18.)、画像をご提供して下さいました(2007.5.18.)。


1984年来日公演


1984年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム

 1984年カラヤン/ベルリン・フィルは来日し、10月18日から10月24日まで4つのプログラム

で6公演を行いました。



(1)1984年10月18日(木曜日)、7:00pm、ザ・シンフォニーホール、大阪

    モーツァルト:ディヴェルティメント変ロ長調K.287

    R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」作品20

    レスピーギ:交響詩「ローマの松」



     *この演奏会の模様はテレビ放送された(1984.10.23.)

      IWASAさんの"Karajan Platz"(http://home7.highway.ne.jp/iwasa/Karajan/Broadcast.htm)

      による。



       この演奏会の資料は池田教授のご好意で頂きました。



    1984年10月23日テレビ朝日系列で放送されました。

    ・オープニング(カラヤンのリハーサル映像)

    ・R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」作品20

    ・インタビュー(カラヤン、エリエッテ夫人)

    ・モーツァルト:ディヴェルティメント変ロ長調K.287

    ・レスピーギ:交響詩「ローマの松」

     ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮

     ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

     ザ・シンフォニーホール、大阪

     1984年10月18日



     **この演奏会の模様が2002年正月にクラシカジャパンで放送されました。

    TELEMONDIALのクレジット入りですが、未だに発売予定はないようです。

    このときの映像はKHNさんのご好意でDVDにコピーしていただきました(2002.12.18.)。



(2)1984年10月19日(金曜日)、7:00pm、ザ・シンフォニーホール、大阪

    ドビュッシー:交響詩「海」

    ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲

    ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲



    *当初ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」「ボレロ」が予定されていたが、

    プログラム製作後曲目が変更された。

 

(3)1984年10月21日(日曜日)、2:00pm、東京文化会館、東京

    モーツァルト:ディヴェルティメント変ロ長調K.287

    R.シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」作品20

    レスピーギ:交響詩「ローマの松」



(4)1984年10月22日(月曜日)、7:00pm、普門館、東京

    ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」

    ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」



(5)1984年10月23日(火曜日)、7:0pm、普門館、東京

    ブラームス:交響曲第3番へ長調作品90

    ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68



(6)1984年10月24日(水曜日)、7:00pm、普門館、東京

    ドビュッシー:交響詩「海」

    ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲

    ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲



    *当初ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」「ボレロ」が予定されていたが、

    プログラム製作後曲目が変更された。




1986年来日公演


 1986年にサントリー・ホールのオープニング・シリーズとしてカラヤン/ベルリン・フィルの

来日公演が予定されていましたが、カラヤンが病気のため来日不可能となり、急遽小澤征爾氏の

指揮で10月28、29日(ベートーヴェンの交響曲第4番とブラームスの交響曲第1番)、10月30日(シュ

ーベルトの交響曲第8番「未完成」とR.シュトラウスの交響詩「英雄の生涯」)に演奏会が行わ

れました。



 当初、カラヤン/ベルリン・フィルが予定していたプログラムを書きます。いわば幻のプログラム

です。



(1)1986年10月28日(火曜日)、7:00pm、サントリーホール

    R.シュトラウス:《メタモルフォーゼン》ー23の独奏弦楽器のための習作ー

    R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」 作品40



(2)1986年10月29日(水曜日)、7:00pm、サントリーホール

    シューベルト:交響曲第8番ロ短調 D.759「未完成」

    ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 作品55「英雄」



(3)1986年10月30日(木曜日)、7:00pm、サントリーホール

    モーツァルト:ディヴェルティメント第17番二長調 K.334

    ブルックナー:交響曲第9番二短調



 この演奏会が実現しなかったのは本当に残念です。



サントリー・ウィスキー・ローヤル Suntory Whisky Royal


サントリー・ウィスキー・ローヤル

1986年10月28日に予定されていた演奏会は「正装・パーティー付き」でした。
この演奏会を記念してサントリーが製作したウィスキーがサントリー・ウィスキー・ローヤルです。

カラヤンが来日できず、小澤氏が代役で指揮をして演奏会は行われました。
パーティーは開催されませんでしたが、主催者のサントリーホールよりこのウィスキーが配布されました。

A.E.さんのご教示によります。
あわせて画像もご提供いただきました。
(2008.12.3.)



サントリー・ウィスキー・ローヤル

Suntory Whisky Royal
In commemoration of the special concert
by Berlin Philharmonic Orchestra
Conductor:Herbert von Karajan
October 28. 1986
Suntory Hall

画像はA.E.さんにご提供いただきました。
(2008.12.3.)




1988年来日公演


1988年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演プログラム

 1988年4月29日から5月5日まで、3つのプログラムで5回の演奏会を行いました。

カラヤン、ベルリン・フィル最後の来日公演です。



(1)1988年4月29日(金曜日)、6:00pm、ザ・シンフォニーホール(大阪)

     モーツァルト:交響曲第29番イ長調K.201

     チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」



(2)1988年4月30日(土曜日)、7:00pm、ザ・シンフォニーホール(大阪)

     ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調作品60

     ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」



(3)1988年5月2日(月曜日)、7:00pm、サントリーホール(東京)

     モーツァルト:交響曲第29番イ長調K.201

     チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」



     *この演奏会の模様はNHK-FMで放送された(1988.5.2.生中継7:00-9:00pm)

      カラヤン没後の1989年10月10日にNHK-FMで再放送された。

      IWASAさんの"Karajan Platz"(http://home7.highway.ne.jp/iwasa/Karajan/Broadcast.htm)

      による。以下の1988年来日公演の放送記録もIWASAさんの"Karajan Platz"によります。



     *1988年5月2日、7:00-9:00pmにNHK-FMで生中継されたことをたつやさんに教えていただきました。(2007.3.12.)





(4)1988年5月4日(水曜日)、7:00pm、東京文化会館(東京)

     ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調作品60

     ムソルグスキー(ラヴェル編):組曲「展覧会の絵」



     *この演奏会の模様はNHK-FMで放送された(1988.5.4.生中継7:00-9:00pm)

      カラヤン没後の1989年10月10日にNHK-FMで再放送された。



     *1988年5月4日、7:00-9:00pmにNHK-FMで生中継されたことをたつやさんに教えていただきました。(2007.3.12.)



        IWASAさんの記録では演奏日、放送日とも5.3.となっている。



(5)1988年5月5日(木曜日)、7:00pm、サントリーホール(東京)

     モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調K.543

     ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68



     *この演奏会の模様はNHK-FMで放送された(1988.5.5.生中継7:00-9:00pm)

      カラヤン没後の1989年10月10日にNHK-FMで再放送された。



     *1988年5月5日、7:00-9:00pmにNHK-FMで生中継されたことをたつやさんに教えていただきました。(2007.3.12.)





     *5月5日のプログラムは当初パンフレットで、

     プロコフィエフの交響曲第1番「古典交響曲」 

     ベルリオーズの幻想交響曲 

   とアナウンスされています。

 

   後に曲目が変更になり、

     モーツアルト:協奏交響曲変ホ長調K.297b

     ベルリオーズ:幻想交響曲作品14

   と発表され、来日公演プログラムにもそのように印刷されました。



   その後

     モーツァルト:交響曲第39番変ホ長調K.543

     ブラームス:交響曲第1番ハ短調作品68

   に変更されました。





      H氏より当日(5月5日)のプログラム変更についてご教示いただきました。

   (当日演奏会にいらっしゃった方です。)

   氏によりますと、



   ・演奏会当日、会場入り口でプログラム変更通知を受け取った。

   ・この変更通知の裏面には楽曲解説が印刷されていた。

   ・朝日新聞にも変更されたあとのプログラムを含む全体のコメント記事が出ていた。



   とのことです。

   貴重な情報を有難うございました。

   (2004.8.16.)



 1988年5月、カラヤン/BPOのサントリー・ホールの公演
サントリーホールに飾られています。
マハロさんが撮影し(2006.11.21.)、画像をご提供して下さいました(2006.11.22.)。



カラヤンからサントリーホールの初代館長佐治敬三氏に送ったメッセージ(1988年10月22日の日付)
サントリーホールの大ホール1階の廊下壁面に掲げられている大理石のプレートです。
マハロさんが撮影し(2006.11.21.)、画像をご提供して下さいました(2006.11.22.)。